BLOG

 

2025年1月15日。

ak-design 黒田家具工房は、

このたび10周年を迎えることができました。

 

 

この10年間、多くのお客様や業者の皆さまとのご縁に恵まれ、

家族や友人からもたくさんの支えや励ましを頂きました。

 

 

そのおかげで、こうして10周年を迎えることができたことに、

心から感謝しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

🌟10年の歩みを振り返る🌟

 

 

数日前から、これまでの資料を見返しながら、

10年間の歩みを夫婦で振り返っています。

 

 

 

 

こうした小さなエピソードを思い出しながら、

あれこれと話し合っています。

 

 

思い返せば、一つ一つの出来事が、

今の工房を形作っているんだなと改めて感じます。

 

 

振り返りが一段落しましたら、

これまでの写真や画像を添えて、改めて記事を投稿する予定です。

ぜひ楽しみにお待ちください!

 

 

 

 

 

 

 

🎂今日はケーキでお祝いをします🎂

 

 

さて、黒田家具工房では、

毎年1月15日にケーキを用意してお祝いしています。

 

 

今年は迷わず、

舘山寺町にあるブックカフェとわの樹さんに

オーダーをお願いしました。

 

 

とわの樹さんは、

本棚とカフェ厨房の造作キッチン製作を通じて

ご縁を頂いたお店です。

 

 

浜名湖が見える見晴らしの良いお店で、

家族皆こちらのお菓子がお気に入り。
(とわの樹さんのインスタグラムは こちら )

 

 

 

 

 

今回は

「定番のシフォンケーキを、ホールでお願いします」

「あの美味しさを贅沢に楽しみたいです!」

とオーダーしまして、出来上がったケーキがこちら🤩

 

 

 

 

たっぷりの苺とエディブルフラワーで、
見た目も華やかに仕上げてくださいました✨🤩

 

 

中には、とわの樹さん特製の、
いつもの滑らかなカスタードクリームが贅沢に使われていました!

 

 

Happy 10th anniversary のメッセージも

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

😱記念日に失態を犯す😱

 

 

「今日はケーキを受け取るついでに、店内を撮影させていただこう!」

と計画していたのですが……📷

 

 

なんと、『お約束の時間を間違える』という

失態を犯してしまいました😱

 

 

時間を間違えたにもかかわらず、

ご親切に対応してもらい、助かりました😅🩷

 

 

ということで、残念ながら撮影は次回のお楽しみとなりましたが、

また改めてWORKSページにて、ご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

去年、都田建設さんからご依頼頂き、

お弁当アイデア研究家である女性の、

ご自宅リノベーションのお手伝いをさせて頂きました。

 

 

彼女のお名前は いく さん。

お弁当歴40年📣冷凍食品アレンジ弁当が大人気の

Instagramアカウントはこちらです。

 

https://www.instagram.com/iku.kp/

 

 

イメージ画像

 

 

今回は、いくさんから提供いただいた

リノベーション完成画像をご紹介します!

 

まずは、完成したLDKの様子を、ワンカットでご覧ください。

 

 

 

 

「家族が沢山集まった時に、調理から食事まで、

皆で共有して楽しめるキッチンにしたい」

とのご希望でした。

 

 

それまでは、いくさん おひとりが立つ程度のスペースだったキッチンを、

開放的な空間に変更しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のリノベーションでは、以下の点にこだわりました。

 

 

【キッチン】

調理から食事まで、皆で楽しめる開放的な空間に変更。

 

 

【収納と家電】

普段使いの便利さを重視。

 

 

【撮影対応】

Instagram用の撮影環境に配慮し、

光の入り方やカメラアングルも考慮した間取り。

 

 

【ダイニングテーブル】

ナラ無垢材のテーブルをリメイクし、

キッチンに合わせたマットな雰囲気になるように仕上げ。

 

 

左から、いくさん、都田建設Oさん、黒田夫妻

 

 

こちらがリメイク前のテーブルです。

このテーブルを囲んで、いくさんと一緒に

たくさんの楽しい打合せを重ねました。

 

 

 

 

最終打合せの後、テーブルを工房に搬出。
ウレタンを剥がし、オスモカラーで再塗装して、

マットな雰囲気に仕上げました。

 

 

 

 

リメイクを終えたテーブルは、新しい装いで、

再びいくさんのお宅に戻ってきました。

 

 

リノベーション後の夏休みには、

ご家族が揃って広々としたLDKで

賑やかに食卓を囲む姿が印象的でした。

 

いくさんの手料理が並び、

笑顔があふれる楽しい時間を過ごされたようです。

 

 

 

 

来月には、再びいくさんのお宅を訪問し、

新たに撮影させていただく予定です。

 

どんな素敵なシーンが撮れるか、今から楽しみです。

 

撮影後は、ホームページのWORKSに掲載予定。

ぜひご期待ください☺️

 

 

 

 

 

 

 

旧年中は格別のご愛顧を賜り、

誠にありがとうございました。

 

私たち黒田家具工房では、

一つひとつ丁寧に心を込めて

家具作りに取り組んでおります。

 

2025年も皆さまの暮らしをより豊かにする家具をお届けできるよう、

精進してまいります。

 

本年も変わらぬご支援のほど、

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

皆さまにとって素晴らしい一年となりますよう、

心よりお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来期に向けて、ひとつずつ確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

暖冬とはいえ、
夜、工房で残業する日には
冬の冷たさが身に染みます。

 

 

 

 

でも、その静かな空間で
家具塗装に向き合う時間は
案外、贅沢な時間なのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

メリークリスマス🎄

 

 

スターバックスの天竜杉スリーブ付きカップで、

ジョイフルメドレーのティータイムを過ごしています。

 

 

 

 

 

 

 

ak-designショールームにて、

来週お届け予定の家具を撮影しました📷

 

 

 

 

丁寧に仕上げた一品が、

お客さまのお部屋に、彩りを添えますように✨

 

 

 

 

 

 

ak-designがスタートした当初から、

変わらず愛され続けている卓上カレンダー

 

 

本体を一度お求めいただければ、

翌年からはリフィル部分だけを購入できる仕組みで、

多くの方に長くご利用いただいています。

 

 

おかげさまで、まもなく工房10周年を迎えます。

数ある小物商品の中でも、これほど長く、

在庫を切らすことなく販売し続けられているのは、

このカレンダーだけかもしれません。

 

 

この定番カレンダーをベースに、

これまでに2種類の派生デザインが生まれました。

卓上カレンダー ~Luxury~ と 卓上カレンダー ~Twin~

現在は、全部で3種類のラインナップとなっています。

 

 

 

 

ありがたいことに、これらの販売には

毎年多くのレビューを頂いております。

その一部をご紹介します。

 

 

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

 

「今年も、家と職場で、使わせて頂きます。」

 

「小さめサイズかつシンプルなので、ダイニングテーブルの上でも主張せず、

馴染んでくれるのが気に入っています。」

 

「シンプルですが優しい書体です。来年飾るのが楽しみです。」

 

「可愛くてコンパクトで、とても部屋に馴染みました。」

 

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

 

 

オンラインカレンダーが主流となった今も、

変わらず卓上カレンダーを使い続けてくださるリピーターの皆様には、

心から感謝しています🙏✨

 

これからも、自信を持って製作を続けていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

去年、卓上カレンダー本体を買って下さったお客様に、

2025年カレンダーリフィル販売開始のDMを発送しました📮

 

 

 

 

卓上カレンダーリフィルは、以下の通販サイトより ご購入いただけます。

 

【minne】 https://minne.com/items/3273983 

【creema】 https://www.creema.jp/item/2968512/detail 

 

 

 

 

 

 

事業用の軽トラを買いました。

 

先月末に納車され、ウキウキして、

ホームセンター買い出しなどの際も、

無駄に軽トラを使ったりしておりましたが、

 

先日ようやく、軽トラらしい機能を使っての外出をしました。

 

 

 

材木屋さんに向かって、

 

①加工をお願いしたい材料を搬入して
②仕入材を受け取って帰って来る

 

という、2つのミッションを達成しました👍

 

 

 

 

 

黒田家具工房の作品
トップページ
コンセプト
プロジェクト
アクセス